コンテンツへスキップナビゲーションに移動

51WebLab.

  • ホーム
  • 51WebLab.について
  • サービス
  • お問い合わせ

AWS

  1. HOME
  2. AWS
2020年7月25日/ 最終更新日時 : 2020年7月25日51WebLab.AWS

AWS CLI v2を使ってみます

  はじめに AWS CLI v2をインストールして、いろいろ試してみたいと思います。 クライアント環境はWindows10で進めていきます。 CLIができる事はコンソールでも出来るのですが、EC2の操作やいろ […]

2020年5月12日/ 最終更新日時 : 2020年5月12日51WebLab.AWS

AWSでネットワークを構成するための要素

EC2インスタンスを起動するためのネットワーク要素 前回はAWSの物理的な(?)要素ということで、リージョンとアベイラビリティゾーン(AZ)について説明しました。 今回はAWSアカウントで実際に設定する要素について、簡単 […]

2020年4月22日/ 最終更新日時 : 2020年5月10日51WebLab.AWS

AWSでネットワークを構成するための要素(まずは物理的な構成)

前置き 以前AWSでWeb開発環境を構築しましたが、改めてAWSで環境を構築するにあたり最低限必要となりそうな要素について整理してみたいと思います。   本家ドキュメントはこちら↓ https://docs […]

Databaseイメージ
2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ

前回でapacheとphpのセットアップができましたので、今回はデータベースをセットアップしたいと思います。 MariaDB 10.2のインストール 今回データベースはMariaDBをインストールしていきたいと思います。 […]

2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その4:Web関連をセットアップ

インスタンスについては前回で初期設定まで一応できましたので、今回はApache(httpd)とphpをセットアップしていこうと思います。 バージョンについてはみなさんいろいろと考えがあるかと思いますが、できるだけ新しいバ […]

2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2020年5月11日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その3:Amazon Linux2の初期設定

EC2への接続 前回作成したEC2ですが、sshで接続します。 インスタンスを停止していた場合はコンソールから起動してください。 インスタンスの起動が終わったら、パブリックIPを確認しておきます。 そのほかに前回ダウンロ […]

2019年9月12日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その2:EC2インスタンスの作成

AWSにEC2インスタンスを作成する 今回は前回構築したAWS環境にEC2インスタンスを作成したいと思います。 今回作成するリソースは2点あります。 EC2インスタンス セキュリティグループ セキュリティグループはEC2 […]

ネットワークイメージ
2019年9月12日/ 最終更新日時 : 2019年9月12日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その1:ネットワーク関連の設定

  AWSでEC2インスタンスを起動するためのネットワーク設定 AWSにWebの開発環境を構築しようと思いますが、まず最初にネットワーク環境を整えたいと思います。 AWSでアカウントを作成すると、各リージョンで […]

2019年9月5日/ 最終更新日時 : 2019年9月12日51WebLab.AWS

AWSのアカウント作成

 しばらくはローカルで開発環境を構築していましたが、遅まきながらAWSのアカウントを取得しました。 事前準備 AWSのアカウントを作るときは以下の情報を用意して(考えて)おきましょう。 メールアドレス パスワード こ […]

人気記事

  • 1
    AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ
    AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ
  • 2
    draw.ioでAWSの図面を描いてみる。
    draw.ioでAWSの図面を描いてみる。
  • 3
    WSLのルートを別のドライブで使いたい
    WSLのルートを別のドライブで使いたい
  • 4
    VSCodeでdraw.ioを使う
    VSCodeでdraw.ioを使う
  • 5
    WSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイする
    WSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイする

検索

アーカイブ

  • 2021年3月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (17)
  • 2019年5月 (2)

カテゴリ

  • AWS (9)
  • Hyper-V (1)
  • Linux (6)
  • Mac (2)
  • Network (1)
  • Python (2)
  • Smarty (2)
  • Web (7)
  • Windows (9)
  • WordPress (4)
  • クラウド (9)
  • ツール (7)
  • 自己紹介 (1)

Copyright © 51WebLab. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 51WebLab.について
  • サービス
  • お問い合わせ
PAGE TOP