2020年6月11日/ 最終更新日時 : 2020年6月11日51WebLab.LinuxWSLのApacheでPostgreSQLを使ったDjangoGirlsをデプロイする前回の続きです 前回投稿した”WSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイする”でWindows上で開発したDjangoGirlsをWSLのApacheから公開しましたが、そのDjango […]
2020年6月9日/ 最終更新日時 : 2020年6月11日51WebLab.LinuxWSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイするはじめに 端的にいいますと、DjangoGirlsをWSLのApacheでデプロイする手順をまとめてみました。 DjangoGirlsはWindows環境で試したので、最初はWindows環境でApacheを構築して・・ […]
2019年9月30日/ 最終更新日時 : 2019年9月30日51WebLab.WebFont Awesomeのメモ 本当にメモです。 Font Awesome https://fontawesome.com/ さまざまなアイコンをWebフォントとして使う事の出来る仕組みで、個人利用・商用利用がOKなので安心。 使い方(ざ […]
2019年9月24日/ 最終更新日時 : 2019年10月11日51WebLab.SmartySmartyでできること前回セットアップしたSmartyでほんの少しですが試してみました。 Smartyのセットアップ Smartyはロジック(PHP)とデザイン(テンプレート)を分けることのできる仕組みなので、テンプレート側では表示に特化した […]
2019年9月22日/ 最終更新日時 : 2019年9月22日51WebLab.SmartySmartyのセットアップ 今回はSmartyのセットアップをしてみたいと思います。 SmartyはPHPで使うテンプレートエンジンで、デザインとロジックを分けることの出来る優れものです。 今作ろうとしているサイトはSmartyとbo […]
2019年9月18日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.WebWindows環境のApacheにBootstrapを入れてみる WindowsのApacheにbootstrapを入れてみました。 無理矢理WSLを使ってます。 前回htdocへシンボリックリンクを作りましたが、WSLからアクセスしてファイルをダウンロードしたりコピーし […]
2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWSAWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ前回でapacheとphpのセットアップができましたので、今回はデータベースをセットアップしたいと思います。 MariaDB 10.2のインストール 今回データベースはMariaDBをインストールしていきたいと思います。 […]
2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWSAWSでWeb開発環境構築 その4:Web関連をセットアップインスタンスについては前回で初期設定まで一応できましたので、今回はApache(httpd)とphpをセットアップしていこうと思います。 バージョンについてはみなさんいろいろと考えがあるかと思いますが、できるだけ新しいバ […]
2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2020年5月11日51WebLab.AWSAWSでWeb開発環境構築 その3:Amazon Linux2の初期設定EC2への接続 前回作成したEC2ですが、sshで接続します。 インスタンスを停止していた場合はコンソールから起動してください。 インスタンスの起動が終わったら、パブリックIPを確認しておきます。 そのほかに前回ダウンロ […]
2019年9月12日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWSAWSでWeb開発環境構築 その2:EC2インスタンスの作成AWSにEC2インスタンスを作成する 今回は前回構築したAWS環境にEC2インスタンスを作成したいと思います。 今回作成するリソースは2点あります。 EC2インスタンス セキュリティグループ セキュリティグループはEC2 […]