AWSでWeb開発環境構築 その4:Web関連をセットアップ
インスタンスについては前回で初期設定まで一応できましたので、今回はApache(httpd)とphpをセットアップしていこうと思います。
バージョンについてはみなさんいろいろと考えがあるかと思いますが、できるだけ新しいバージョンで進めていきたいと思います。
Apacheのインストール
前回少し触れました、amazon-linux-extrasの中にhttpd_moduleという物がありました。
$ amazon-linux-extras list | grep httpd
2 httpd_modules available [ =1.0 ]
とりあえず情報を見てみます。
$ amazon-linux-extras info httpd_modules
$
何も表示されませんね・・・
まだこのトピックは中身が無いみたいなので、yumでインストールします。
$ sudo yum install -y httpd
読み込んだプラグイン:extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd
amzn2-core | 2.4 kB 00:00:00
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.39-1.amzn2.0.1 を インストール
--> 依存性の処理をしています: httpd-tools = 2.4.39-1.amzn2.0.1 のパッケージ: httpd-2.4.39-1.amzn2.0.1.x86_64
(中略)
インストール:
httpd.x86_64 0:2.4.39-1.amzn2.0.1
依存性関連をインストールしました:
apr.x86_64 0:1.6.3-5.amzn2.0.2 apr-util.x86_64 0:1.6.1-5.amzn2.0.2
apr-util-bdb.x86_64 0:1.6.1-5.amzn2.0.2 generic-logos-httpd.noarch 0:18.0.0-4.amzn2
httpd-filesystem.noarch 0:2.4.39-1.amzn2.0.1 httpd-tools.x86_64 0:2.4.39-1.amzn2.0.1
mailcap.noarch 0:2.1.41-2.amzn2 mod_http2.x86_64 0:1.15.1-1.amzn2
完了しました!
#バージョン確認
$ httpd -v
Server version: Apache/2.4.39 ()
Server built: Apr 4 2019 18:09:28
バージョン2.4.39がインストールされました。
設定の前にPHPをインストールします。
Sponsored Link
PHPのインストール
とりあえず最新の7.3をインストールします。
$ amazon-linux-extras info php7.3php7.3 recommends php-cli # yum install php-cliphp7.3 recommends php-pdo # yum install php-pdophp7.3 recommends php-fpm # yum install php-fpmphp7.3 recommends php-json # yum install php-jsonphp7.3 recommends php-mysqlnd # yum install php-mysqlnd$ sudo amazon-linux-extras install php7.3#バージョン確認$ php -vPHP 7.3.8 (cli) (built: Aug 20 2019 00:14:28) ( NTS )Copyright (c) 1997-2018 The PHP GroupZend Engine v3.3.8, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
php7.3.8がインストールされました。
Apacheの設定と動作確認
この方法でインストールすれば後は起動するだけでPHPまで動作します。
必要に応じてec2-userの権限を設定したり、httpd.confを調整しましょう。
設定ファイルの場所:/etc/httpd/conf/httpd.conf
ドキュメントルート:/var/www/html/
追加設定ファイルの場所:/etc/httpd/conf.d/*.conf
ここにphp.confなどあります。
では起動。
$ sudo systemctl start httpd
ブラウザで http://(インスタンスのパブリックIP)/ へアクセス。
無事に起動しました。
続いてPHPの動作確認ですが、お決まりのPHP Infoを確認します。
$ sudo vi /var/www/html/index.php
1行だけ入力して保存。
<?php phpinfo() ?>
ブラウザで http://(インスタンスのパブリックIP)/index.php へアクセス。
表示されましたね。PDO関係も有効になっています。
次回はmariaDBをインストールします。
Sponsored Link