2020年6月4日/ 最終更新日時 : 2020年6月4日51WebLab.LinuxWSLのルートを別のドライブで使いたいWSLのルートディレクトリ 以前セットアップしたWSLですが、開発環境としての役割が高まってきたことで、システムドライブのサイズが気になってきました。 セットアップしたときに少し触れましたが、wslのルートディレクトリは […]
2020年5月27日/ 最終更新日時 : 2020年5月27日51WebLab.ツールVSCodeでdraw.ioを使うVSCodeのdraw.ioプラグイン 以前、ご紹介したdraw.io https://www.51weblab.jp/cloud/aws-drawing-with-draw-io/ ですが、先日VSCodeでもdra. […]
2020年5月26日/ 最終更新日時 : 2020年5月27日51WebLab.WindowsWindows10のVSCにおけるGitHubへのSSH接続についてはじめに タイトルの通り、Windows10のVSC(Visual Studio Code)でGitHubにSSHで接続するためのメモです。 HTTPSで接続していれば、こんなに悩むことは無かったのだろうと思います。 G […]
2019年9月19日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.LinuxWindows Subsystem for Linuxのターミナルを改善したい 前回、といってもついさっきの記事で、最後にWSLの気になる点を書きました。 日本語環境にしてみよう。 マーク(Ctrl+m)や貼り付け(Ctrl+v)などのショートカットキーが使えない。 右クリックから選択 […]
2019年9月18日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.WebWindows環境のApacheにBootstrapを入れてみる WindowsのApacheにbootstrapを入れてみました。 無理矢理WSLを使ってます。 前回htdocへシンボリックリンクを作りましたが、WSLからアクセスしてファイルをダウンロードしたりコピーし […]
2019年9月15日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.LinuxWindows Subsystem for Linuxをインストール 今、ローカルの環境としてはMac Book AirとWindows 10 Pro(デスクトップ)を使っています。 ご存じの通りMacはLinuxベースになったので、いろいろと開発しやすくなってはいるのですが […]
2019年9月8日/ 最終更新日時 : 2019年9月29日51WebLab.クラウドdraw.ioでAWSの図面を描いてみる。これまで仕事ではVISIOを使ってネットワーク図やAWSの構成図などを描いていましたが、代わりとなるツールとして有名なdraw.ioを使ってAWSの構成図が描けるのか試してみました。 draw.ioについて 詳細は省きま […]