コンテンツへスキップナビゲーションに移動

51WebLab.

  • ホーム
  • 51WebLab.について
  • サービス
  • お問い合わせ

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月30日/ 最終更新日時 : 2019年9月30日51WebLab.Web

Font Awesomeのメモ

  本当にメモです。 Font Awesome https://fontawesome.com/ さまざまなアイコンをWebフォントとして使う事の出来る仕組みで、個人利用・商用利用がOKなので安心。 使い方(ざ […]

WordPress
2019年9月27日/ 最終更新日時 : 2019年9月27日51WebLab.WordPress

WordPressの記事リンクを小さくする

前回、WordPressのプラグインである、Child Theme Configuratorを導入して、子テーマを作成しました。 WordPressの子テーマを作成するプラグイン Child Theme Configur […]

2019年9月26日/ 最終更新日時 : 2019年9月26日51WebLab.WordPress

WordPressの子テーマを作成するプラグイン Child Theme Configurator

このサイトはWordPressで稼働しておりますが、記事のリンクを張るととても大きな表示になってしまうので、どうにかならない物かと思い調べたところfunctions.phpをカスタマイズする必要がありそうだ、という事が判 […]

2019年9月24日/ 最終更新日時 : 2019年10月11日51WebLab.Smarty

Smartyでできること

前回セットアップしたSmartyでほんの少しですが試してみました。 Smartyのセットアップ Smartyはロジック(PHP)とデザイン(テンプレート)を分けることのできる仕組みなので、テンプレート側では表示に特化した […]

php開発画面
2019年9月22日/ 最終更新日時 : 2019年9月22日51WebLab.Smarty

Smartyのセットアップ

  今回はSmartyのセットアップをしてみたいと思います。 SmartyはPHPで使うテンプレートエンジンで、デザインとロジックを分けることの出来る優れものです。 今作ろうとしているサイトはSmartyとbo […]

2019年9月19日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.Linux

Windows Subsystem for Linuxのターミナルを改善したい

  前回、といってもついさっきの記事で、最後にWSLの気になる点を書きました。 日本語環境にしてみよう。 マーク(Ctrl+m)や貼り付け(Ctrl+v)などのショートカットキーが使えない。 右クリックから選択 […]

2019年9月18日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.Web

Windows環境のApacheにBootstrapを入れてみる

  WindowsのApacheにbootstrapを入れてみました。 無理矢理WSLを使ってます。 前回htdocへシンボリックリンクを作りましたが、WSLからアクセスしてファイルをダウンロードしたりコピーし […]

2019年9月18日/ 最終更新日時 : 2019年9月29日51WebLab.Linux

Windows Subsystem for Linux でシンボリックリンク

  前回WindowsマシンにインストールしたWindows Subsystem for Linux(以下、WSL)ですが、シンボリックリンクについて弄ってみたのでメモ。 Windows側の状況 とりあえずWi […]

Ubuntu
2019年9月15日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.Linux

Windows Subsystem for Linuxをインストール

  今、ローカルの環境としてはMac Book AirとWindows 10 Pro(デスクトップ)を使っています。 ご存じの通りMacはLinuxベースになったので、いろいろと開発しやすくなってはいるのですが […]

Databaseイメージ
2019年9月14日/ 最終更新日時 : 2019年9月21日51WebLab.AWS

AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ

前回でapacheとphpのセットアップができましたので、今回はデータベースをセットアップしたいと思います。 MariaDB 10.2のインストール 今回データベースはMariaDBをインストールしていきたいと思います。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

人気記事

  • 1
    AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ
    AWSでWeb開発環境構築 その5:MariaDBをセットアップ
  • 2
    draw.ioでAWSの図面を描いてみる。
    draw.ioでAWSの図面を描いてみる。
  • 3
    WSLのルートを別のドライブで使いたい
    WSLのルートを別のドライブで使いたい
  • 4
    VSCodeでdraw.ioを使う
    VSCodeでdraw.ioを使う
  • 5
    WSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイする
    WSLのApache+mod_wsgiでDjangoのプロジェクトをデプロイする

検索

アーカイブ

  • 2021年3月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (17)
  • 2019年5月 (2)

カテゴリ

  • AWS (9)
  • Hyper-V (1)
  • Linux (6)
  • Mac (2)
  • Network (1)
  • Python (2)
  • Smarty (2)
  • Web (7)
  • Windows (9)
  • WordPress (4)
  • クラウド (9)
  • ツール (7)
  • 自己紹介 (1)

Copyright © 51WebLab. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 51WebLab.について
  • サービス
  • お問い合わせ
PAGE TOP